2018年6月
2018年6月28日 (木)
2018年6月25日 (月)
高齢者世帯に家具転倒防止器具の無料取付け
大阪での地震をきっかけにブロック塀転倒防止に注目が集まっています。江東区でも学校周辺が大丈夫か、改めて点検を実施してほしいと思います。
しかし、危険なのは路上だけではありません。地震時には室内の家具転倒もケガなどの被害の大きな原因になっています。
2018年6月23日 (土)
教科書展示会に行ってみませんか
2018年6月22日 (金)
否決された国保保険料の負担軽減提案
今日は、江東区議会の医療・介護委員会を傍聴してきました。
委員会では、国保の保険料が負担が大きいので、2人以上子どものいる世帯で、人数分の割り当てで支払う「均等割(きんとうわり)」の保険料を、2人目のぶんから負担軽減すべきでは、との議案が共産党の議員からの提案で提出されていました。実施するなら区の一般予算から2億数千万円の支出が必要になる、との内容でした。
この議案に対しては、賛成は中村委員、山本(真)委員、菅谷委員。その他の委員は反対で、可決には至りませんでした。
反対する議員の皆さんの理由は、おおむね「負担軽減には賛成だが、23区の中で江東区が突出して、単独で負担軽減策を行うのはいかがなものか」というものでした。私は、良いことなら単独でも何でも、実施すれば良いと思いますし、江東区の財政状況なら実施可能な子育て支援策だと思いました。実際、東京都で独自の負担軽減策を行っている自治体が3つ、あるそうです。
そして「子育て世帯の負担軽減は良いことで…」と言うので「この委員は議案に賛成なのかな?」と聞いていると、結論はなぜか「賛成できません」、という方が、今日はとても多かったです。
誰が提案したかではなく、議案の内容本位で審議する、区民に分かりやすい議会であってほしいと思います。
2018年6月19日 (火)
6月24日、かつしかシンフォニーヒルズで甲状腺の自主検診があります
6月24日(日)に、かつしかシンフォニーヒルズで、甲状腺の自主検診が行われます。東日本大震災当時に0~18才だった方が対象です。私は主催に直接かかわってはいませんが、甲状腺の検査を受けることができる大変貴重な機会ですので、ご希望の方に情報が届けばと思い、こちらでご案内いたします。
要予約ですが、まだ少し、空きがあるようです。お申し込みはこちらから。
最近のコメント